GNOME ファイルマネージャでファイルをドラッグ&ドロップすると、デフォルトでは移動になる。でも、ドラッグするときにシフト キーを押していると、コピーになる。これはデスクトップにファイルをドラッグするときでも同じだ。
あるいは、ドラッグするときにマウスの中ボタンを使うか、あるいはALT キーを押しながらドラッグすると、何をするか決めるメニューを切り替えられるようになる。ドラッグしたファイルをはなしたところで、ポップアップメニューが出てきて、コピーなのか移動なのか、リンクをつくるのかドラッグをキャンセルするのか選べる。
別のやりかたとしては、右クリックしたときのポップアップ メニューを活用することだ。コピー・移動したいファイルで右クリックして、 ポップアップ メニューから移動/名前を変える か コピーを選ぼう。するとダイアログボックスが出てきて、そういう仕事をどう処理したいかきいてくる。
Figure 3. 移動ダイアログ
もし移動したいファイルにシンボリックリンクが張られていたら――つまり、ファイルが実際にある場所に対する仮想的なリンクが張られていたら――「高度なオプション」 タブをダイアログでクリックして、「シムリンクを保存」 を選ぼう。これを選ぶと、ファイルを動かしてもリンクがちゃんと切れずにいてくれる。
シンボリックリンクが張られているファイルを移動するときには、必ずこのやりかたを使うようにしよう。