GNOME ファイルマネージャの、ツリーとメインファイルウィンドウの上には、「場所」テキストボックスがある。
このテキストボックスの中に、メインウィンドウで見たいファイルの場所(パス)をタイプできる。
GNOME ファイルマネージャは、FTP サイトも見られるようになっているんだ。FTP サイトを見るには、ダイヤルアップかネットワーク経由でインターネット接続が必要になる。「場所」テキストボックスに FTP アドレスを入れると、 GNOME ファイルマネージャはそのサイトに接続しようとする。
FTP アドレスを入力するときには、必ず次の書式を使うこと。
ftp://[サイトのアドレス] |
「場所」テキストボックスのとなりには、ナビゲーション用のボタンがあるのでこれを使うのもいいだろう。矢印つきのボタンは、いまいるディレクトリの隣のディレクトリに移動するためのものだ。左矢印のボタンは、前にいたディレクトリまでもどってくれる。真ん中の上矢印は、一つ上のディレクトリにあがる。右矢印のボタンは、もどったときに、もう一度前進するためのものだ。
ヒント: どのディレクトリにいるときでも、マウスの中ボタンを使うと第二のウィンドウが開けるよ。主ウィンドウのディレクトリのところで、マウスの中ボタンを押す(あるいは左右ボタンを同時に押す)と、新しいウィンドウが開いてそのディレクトリの中身を表示してくれるんだ。